HOME > Articles > 「3年後のビジョンを描き、”やらなきゃ”という意識になった」~「リーダーシップの旅」参加者インタビューVol.8:Meiwa Plast 田中ゆかりさん
Our Works

「3年後のビジョンを描き、”やらなきゃ”という意識になった」~「リーダーシップの旅」参加者インタビューVol.8:Meiwa Plast 田中ゆかりさん

15 12月.2023

Asian Identityのワークショップには、タイをはじめ世界中で活躍するリーダーの皆さんにご参加いただいています。今回は、Meiwa Plast (Thailand) Co., Ltd 田中ゆかりさんの声をご紹介します。

1. Asian Identity開催、自分の軸を作るリーダーシップの旅~Identity Leadership Journey にご参加いただきありがとうございました。 どのような目的で参加されましたか

30年以上タイの日系企業に務めており、現在はMD(Managing Director)として働いています。

MDに就任後は最初の数年で自分のやりたいことを行い、会社の業績も安定させてきました。

さらなる高みを目指さないといけないと思っていた一方、会社の安定が続くと自らのモチベーションが保てず現状のままで十分なのかという迷いがあったので、何かヒントを得たいと思い参加しました。

 

2. プログラムを振り返ってみて、ここはご自身にとって重要だったと思う点はどのような点ですか

最初は、型にはまったリーダー像やあるべき姿についての話があるプログラムと思っていました。しかし、実際には、参加者のアイデンティティを引き出してくれたので、自らの考え、弱み、性格などの再認識ができました。そして、自己肯定感を高めながら進んでいきたい方向性を明確にすることができました。

元々自分はこうじゃなきゃいけないという強い思い込みがあり、そこへずっと向かっていましたが、沢山のアクティビティを行ったり、色々な参加者や講師の話を聞いたことで肩肘を貼らなくて良いんだと、自分の気持ちが解れていったように感じました。

3. セミナー後にどのような変化を感じていますか

セミナーで3年後のビジョンを話す機会があり、今までは何となくどうにかなると思っていた部分を言葉にできたことで、”やらなきゃ”という意識に変わったことと、他の参加者のビジョンも聞けたので、私も頑張ろうと思えました。ビジョンや目標は自分だけでぼーっと考えているだけではだめですね。

いつも同じメンバーと同じ環境にいると1つのことをずっと考えてしまっていましたが、外に出て違う考えをインプットできたことが今回のセミナーの1番メリットに感じました。

なので、今まで社外の人とのお付き合いが億劫だったのが、積極的に交流会などへ参加するようになりました。

4. セミナー後、普段意識していることはありますか

私が指示を出すより、部下にとって仕事をしやすい環境を整えることで、各々が責任を持ち、自分のやりやすい方法で成果を出してほしいと考えています。セミナーによる私の精神的な変化は、そういった環境をつくることに繋がっていると思います。

5. このセミナーの参加を検討する人に対してどんなことを伝えたいですか

今まで日本人の皆さんと日本語でアクティビティをする機会がなかったので、とても貴重な機会でした。このセミナーのようなリーダーシップの考え方が、タイという環境で非常に役に立つと思いました。

得られるものは、その人の悩みによって違うので、何も考えずにセミナーを試してみるのが良いと思います。気づきを与えてくれる環境に自分が入り、同じような悩みや目標を持った仲間と2日間共に過ごせることに本当に価値があると思います。

6. これから取り組んでいきたいことは何ですか。

弊社の社是に”最大の企業たらんより最良の企業たれ”という言葉があります。

大きい会社になることを目指すより良い会社を目指すという意味で、自分もそれを目指して一生懸命やってきましたし、今後もやり続けますが、自分の後を担う次世代を育成しなければならないことが、これから取り組む大きなテーマです。

7. 現時点で考える、こんな自分になりたいという将来像がありましたら教えてください

トップとして私が誰かと接するときに、相手へ何かヒントや気づきを与えられるような人間でありたいと思います。私は前に出るプレイヤーでいたいタイプなので、自分で担当する面も持っておきたいという気持ちもありますね。

また現時点で弊社は日本人が1人なので、日本人として恥ずかしくない日本人でありたいです。今までは日本の良いところをタイに持っていきたいと思っていましたが、日本の皆さんにタイを知ってもらいたいという想いもあり、タイと日本の架け橋になっていきたいと考えています。

—–

田中さん、素敵なインタビューをありがとうございました。

「リーダーシップの旅」は、次回、2024年2月に初めて東京で開催します。
また、バンコクでの次回開催は3月となります。情報をチェックしてみてください!

そのほか、Asian Identityでは以下のような講座を開講しています。詳しくはイベントページをご覧ください。
・自分らしいリーダーシップの発揮を目指す「リーダーシップの旅」(日本語開催/タイ語開催)
・タイ人部下を育てる「異文化マネジメント講座」(日本語開催)
・タイでの人事を基礎から学ぶ「人事の学校」(日本語開催)
・マネージャーのマルチタスクを学ぶ「マネージャーの葛藤」(タイ語開催)