Our Works
ガラスびんを中心とした容器の製造販売を行う、日本山村硝子。日本国内のガラスびん業界でトップシェアを誇り、アジア各国やアメリカでも事業を展開しています。
今回は、タイ駐在を経て、現在は日本本社でご活躍される畑中秀郁さんにインタビューをさせて頂きました。
畑中さんは、Asian IdentityのIdentity Leadership Journey ~自分の軸を作り出すリーダーシップの旅~にご参加くださいました。今回はその時の感想を中心に、お考えを伺いました。
―どのような目的でワークショップにご参加いただきましたか?
目的は三つありました。
一つ目は、既に自分の中にあるビジョンを再確認するためです。自分は昔からビジョンとかミッションとかを考えるのが好きで、既に私なりには持っていたのですが、それを色々な方向から見て、再確認したいと思ったからです。
二つ目は、自分がリーダーとして、どういう人と組んで仕事をするべきかを理解するためです。どういった所が自分の強みで、逆にどういった所を人に助けてもらった方がいいのかを知れたらいいなと思いました。
三つ目は、志の高い人と知り合いたかったからです。やはり、こういった公開型のワークショップに参加する人は志の高い人が多いと思うんです。そういった人達とのネットワークを広げて、心が折れそうな時も一緒に頑張りたいなと思って、参加しました。
―プログラムの中で印象に残っていることはありますか?
出来るだけクリアに三年後の自分でを想像して人に話すという時間がありましたが、それがとても印象に残っています。
その時描いていたイメージをそのままお話ししました。そうすると、「もう既に起こった本当のことですか!?」とすごく聞いて驚いてくださったんです。
本当に実現したことのように感じたと絶賛してくれました。イメージをすごく肯定されたのがうれしかったのでとても印象に残っています。
あとは、チームで行ったゲームが印象に残っています。チームで勝敗を決めていくゲームなのですが、「勝つ」ということは実は人によって色々な解釈ができるのだということを知りました。私にとっては、それは負けじゃない??と思っても、他の人にとっては勝つことだったりするんです。このゲームで、解釈は本当に人それぞれなのか!と実感でき、衝撃を覚えました。
―このワークショップが、ご自身の考え方や仕事につながっていると感じることはありますか?
強みや、アイデンティティ(自分らしさ)を言語化することを通じて、「私しか持っていないことがある」ということがよく分かりました。それからは、私のできることに集中するようになりました。
具体的に言うと、強みは「チームメンバーの働きやすい環境を整える」ことなんです。それ以外のこと、例えば広報文章を書くといった仕事は他のメンバーの方が得意だったりします。なので、そうした仕事も今までは私がやっていましたが、得意な人にしっかりお願いすることができるようになりました。
「自分を理解する」ということについての理解も深まりました。自分の知っている自分が本当に正しいかどうかは実はわからなくて、周囲の人から見るのとギャップがあったりするものです。
こういったワークショップを通じて誰かに客観視してもらったり、自分で振り返る機会を持つことは非常に大切なことだと思います。
―周りから何か変わったと言われることはありますか?
最近よく「限界がないよね」と言われます。自分のできることだけに特化するようにしたので、アップアップにならなくなったからだと思います。周囲からそういう印象を持ってもらえているのはとても嬉しいです。
―どのような人にこのプログラムをおすすめしたいですか?
二つあって、一つは、自分自身・自分のやっていることを肯定したい人、自己認知を高めたい人です。もう一つは、志の高い人と切磋琢磨したい人です。
―最後に、畑中さんが今後目指すことは何ですか?
僕は、”最善観”という価値観を持っています。これは、どんな出来事でも自分に必要であり、常に最善であるという考え方です。今また新たな試練に向かっていますが、全力でやっていればきっと良い結果になると信じています。
そして、やはりどんな仕事であってもチームで取り組むことが楽しいです。私の得意なことはチームを元気にすることです。チームが元気になって、チームで何かを成し遂げることが最高にうれしいです。強みを磨いて、それをチームに対して提供し続ければ、きっと結果は後からついてくると思っています。
いつもエネルギーにあふれて周囲を元気にし続ける畑中さん。今後もリーダーとしてのご活躍をされていくことをお祈りしています!
Asian Identityでは、Identity Leadership Journey~自分の軸を創り出すリーダーシップの旅~という講座を行っております。公開講座にご興味ある方はこちらからご登録ください。(個社開催も対応が可能です)
04 6月, 2023
Our Works 「自分のアイデンティティがずっと心の中に残っていた」~「リーダーシップの旅」参加者インタビューVol.6:Mediator 松岡さん
29 11月, 2021
Our Works 【事例紹介】Promise (Thailand) Co., Ltd.様 マネジメントシミュレーション研修
07 10月, 2021
Our Works タイ人、インド人にも伝わる理念を武器に「アジアの会社」へ進化する ~インタビューVol.2 菊池英之さん