Newsletter
生成AIが私たちの仕事に急速に浸透しています。もはや生成AIを活用しない仕事は想像がつかないほどになりました。翻訳や議事録作成の ような作業時間は大幅に短縮されましたし、私たちもセミナー資料や調査などは大幅に効率化できるようになりました。
しかし「自分の仕事が無くなってしまうのではないか」と心配する人も少なくないでしょう。このメルマガを読んでいる人の多くはホワイトカラー だと思いますが、ホワイトカラーの仕事は徐々に、しかし確実にAIに置き換えられていきます。
みなさんは、「5年後、自分の仕事は存在している」と断言できるでしょうか? 実は、私自身ですらそれを明確に断言できる自信はありません。
こうした状況に警鐘を鳴らすメッセージを、今日のメルマガでは紹介します。

Fiverrというイスラエルの会社のCEO、Micha Kaufmanが全社員に向け送ったe-mailがX(Twitter)で話題になりました。彼はAIによって人の仕事がなくなることを「不都合な真実」と表現し、従業員に警鐘を鳴らしました。以下彼の文章を一部紹介します。
私は常に「率直な意見」の重要性を信じてきました。現実をオブラートに包んで伝えるのではなく、不都合な真実でもはっきりと言うことが、真の思いやりだと思っています。友人や同僚のことを本当に思うなら、真実を伝えるべきです。それによって相手が理解し、成長し、成功できるからです。
さて、これが不都合な真実です。
AIはあなたたちの仕事を奪いに来ています。正直に言えば、私の仕事すら例外ではありません。これは目を覚ますべきタイミングです。プログラマーでも、デザイナーでも、プロダクトマネージャー、データサイエンティスト、弁護士、カスタマーサポート、営業、経理のいずれであっても関係ありません。
AIは、あなたの仕事を狙っています。これまで「簡単」とされてきた仕事は、もはや存在しません。「難しい」とされてきた仕事が新しい「簡単」になります。そして、「不可能」と思われていた仕事が「難しい」に変わるのです。もしあなたが、自分の専門領域で卓越した才能にならなければ、数ヶ月以内にキャリアチェンジを迫られる可能性があります。
自分の専門領域で卓越した存在にならなければ「数か月以内にキャリアチェンジを迫られる」というのは恐ろしい予測です。しかし、特に、通訳者、プログラマー、デザイナー、リサーチャー、などは現在のChatGPTの性能を見るだけでもどんどんAIに置き換えられても不思議ではありません。(すでにそれらは進行しているでしょう)
こうした変化は5年、10年という単位ではなく半年、1年というレベルで私たちに迫ってくるのです。一人一人が自分の仕事を確保するために、付加価値を高めなくてはならないのです。
また、皆さんが経営者や人事マネージャーであれば、「一人一人に急速な成長を促すこと」を課していく必要があります。不要な人員削減は誰もしたくありませんが、大量の人員と抱えた会社と、そうでない会社でどちらが競争力が高いのかは明らかだからです。
そこで、Kaufman氏は以下のような指針を示しています。

1.自分の分野における最新のAI技術を徹底的に学び、試し、使いこなすこと。
2.社内で最もAIに詳しい人を見つけて、積極的に学ぶこと。
3.「 時間」は最も貴重な資産です。2024年のペースで働いていては遅すぎます。これからは「もっと早く、もっと多く、もっと効率的に」成果を出すことが求められています。
4.プロンプトエンジニアになってください。Googleはもう過去の存在です。LLM(大規模言語モデル)や生成AIを専門的に使いこなせなければ、価値は急速に下がります。
5.AIを活用して組織の効率を上げる方法に関わってください。新しい人材を採用する前に、今あるリソースでどれだけ成果を出せるかが重要です。
6.会社の戦略を理解し、達成に貢献すること。アイデアを会議で求めるような招待制の場は存在しません。自らアイデアを提案し、能動的に動いてください。
7.チャンスを待たないこと。学ぶ機会や成長のチャンスは、自分で作り出すものです。私は「自分で行動する人」を全力でサポートします。
これらのアドバイスを元に、一人一人がどう動いていくべきなのでしょうか。
人事部門の仕事やコンサルタントの役割も大きく変わっていきます。私自身も日々自問自答しながら、変化の時代に解を見つけていきたいと思っています。
*タイ語版はこちらです。ぜひご同僚のタイ人の方にもシェアをお願いします!
https://asian-identity.com/hr-egg-th/newsletter/jun-2025
*日本人、タイ人のマネージャー育成のための公開コースのご案内はこちらです、
https://asian-identity.com/hr-egg-jp/event
Credit:
Micha Kaufman’s X: https://x.com/michakaufman/status/1909610844008161380
Photo by Matheus Bertelli
Photo by Pavel Danilyuk
24 7月, 2019
Newsletter AI NEWSLETTER Vol.19 「PROUD OF WORKING AT NTN」 – OCTOBER , 2018
25 4月, 2024
Newsletter AI NEWSLETTER Vol.58 タイの離職率はどの程度が適切なのか? – APR , 2024
24 7月, 2019
Newsletter AI NEWSLETTER Vol.13 異文化環境のコンフリクトに対応する – APRIL , 2018