HOME > Articles > 「人間関係を客観視することができるようになった」~「リーダーシップの旅」参加者 インタビューvol.3 天野美和さん
Our Works

「人間関係を客観視することができるようになった」~「リーダーシップの旅」参加者 インタビューvol.3 天野美和さん

22 10月.2021

Asian Identityのオンラインワークショップには、世界中で活躍するリーダーの皆さんにご参加いただいています。今回は、株式会社nijitoでマネージャーとして活躍される天野美和さんの声をご紹介します。

Asian Identity開催、自分の軸を作るリーダーシップの旅~Identity Leadership Journey にご参加いただきありがとうございました。今回はどのような目的で参加されましたか?

上司に、自分の強みについて聞かれたことが大きなきっかけです。今までそこまで自分の強みについて具体的に考えたことがありませんでした。ですが、マネジメントラインに立つ人間として、自分の強みについて具体的に考える必要があると思いました。

マネジメントは、メンバーの人生に関わってくる仕事です。メンバーそれぞれに目指すものが違いますし、価値観も違います。メンバーをまとめていくにはもっと自分と向き合うべきだと思い、参加しました。

印象に残っていることはありますか?

グループで取り組んだゲームが一番印象に残っています。ゲームプロセスが面白くて、結論に行き着くまでのプロセスがみんなそれぞれ全然違うんです。仕事をしていく上で、あらゆる場面で意志決定はしなくてはなりません。どんなに小さいことの意志決定であっても、決定に至るまでのプロセスはみんな違ってくることに気づけました

お互いに知った仲間だと、こういう人だからこう考えているのだろう、とバイアスをかけてしまいがちですが、このワークショップでは社外の方と一緒に参加できたので、そういうバイアスなく取り組め、気づきも多くありました。

あとは、毎回の振り返りが印象に残っています。セミナーの中では何度も振り返りをするのですが、自分の感情への気づきや、ついものごとを流してしまうことがあること、などを再確認することができました。

自分自身について、当たり前に思っていたことや気付いていなかったことが沢山ありました。これは、自分だけでは気付くことができなくて、振り返った内容をみんなと共有することで、新たに気付くことができたのだと思います。

セミナー後の変化はありましたか?

自分と向き合うことが圧倒的に増えました。仕事をしていると、段々振り返ることがなくなっていたんです。でも、セミナーを受けて振り返りをするようになりました。

そうしたら、気になることが心に引っかかるようになってきたんです。だいたい、引っかかることって同じことにつながってたりして、埋もれがちになっていた問題を明るみにすることができたりします

また、人間関係を客観視することができるようになりました。人を見るときに、バイアスを持って見ないように今はよく気を付けるようにしています。もしバイアスがかかってしまうことがあっても、後で「バイアスがかかってたな」と自分で振り返れるようになりました。

それから自分の軸を把握していることによって、仕事をしていく上で後悔をすることがなくなりました。他人の意見を気にしすぎることもなくなりました。

周りから変化を指摘されますか?

たぶん、周りから重宝されるようになったと思います。誕生日に、同僚から「なくてはならない存在です!」というメッセージが届いたりとか、、、!チームのメンバーがモチベーション高く業務できるようになっています。わたしのチームはみんなモチベーションが高いね!と周りから褒められるんですよ!!

美和さんのキーワード、もしくは意識していることはありますか?

自分の感情の軸となるものは「わくわく」だと思います。でも自分ひとりがではなくて、”みんながわくわくしているか”がキーワードです。仕事ではいつも、チームの空気感、良い雰囲気をつくることを意識しています。

このプログラムに参加するのに適する人はどんな人だと思いますか

対人関係に悩む人、対人関係にストレスを感じる人だと思います。自分はあまり対人関係で悩むタイプではないけれど、対人関係への意識が180度変わりました。

対人関係で大切になってくるのは、明るく振る舞ってみんなと仲良く!というような姿勢だけはなくて、考えて発言したり行動したりすることが大切なのだと気付けました。あとは、自分の強みが分からない人、自分の軸が分からない人には是非参加してもらいたいです!自分と同じようにマネジメントラインに立つ人にもおすすめです。

美和さんご自身がこれから目指すことは何ですか?

”経営者になること”。これが大きく目指しているものです。

直近で目指すものとしては、次のリーダーを育てることです。みんなが輝けるチームを創り上げて、次に引っ張っていく人を育てていきたいです!

その他に付け加えることがあればどうぞ!

このセミナーは、自分の軸を創り上げる、というよりも掘り起こすというものだと思います。

自分自身を振り返っていく上で、いくつかの共通項が出てきます。仕事で自分に求められる事がその共通項と相まって、自分の軸を掘り起こすことができます。私は、自分自身のことについて言語化することができるようになりました。丸々二日間を使ったからこその学びは大きいです!中途半端に別の仕事をしながら、ではなく完全に集中できる時間を確保してい臨むのがいいと思います。

また、ここで生まれたコミュニティーはとてもプラスになっています!同窓会の開催があったりするのですが、とても刺激になっています。セミナーが終わっても、つながりがあるのは良いですね!

インタビューへのご協力ありがとうございました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

「自分の軸を作り出すリーダーシップの旅 ~Identity Leadership Journey ~
次回開催情報はこちら:

https://asian-identity.com/hr-egg-jp/event/idj-jp-2021-11-1213